スシゴー!(Sushi Go!)
この『寿司(すし)』をテーマにしたカードゲームは、ユニークで直ぐに始められる"カードドラフト" ゲームであり、覚えるのも簡単で、直ぐに始められ、あらゆる年齢層にお勧めです。
寿司バーでの素晴らしい食事と同じように、このゲームは何度も何度も繰り返し遊びたくなります!
プレイヤーの数: 2 - 5
ゲームの長さ: 5 mn
複雑さ: 2 / 5
スシゴー!(Sushi Go!) および1154の他のゲームをオンラインでプレイします。
ダウンロード不要で、ブラウザから直接プレイできます。
あなたの友達や世界中のたくさんのプレイヤーとプレイできます。
無料です!

スシゴー!(Sushi Go!) および1154の他のゲームをオンラインでプレイします。
ダウンロード不要で、ブラウザから直接プレイできます。
あなたの友達や世界中のたくさんのプレイヤーとプレイできます。
無料です!

ルールの概要
遊び方
- ゲームは3ラウンド1ゲームです
- 参加人数に応じて以下の枚数カードを全プレイヤーに配り手札とします
- 2人:10枚
- 3人:9枚
- 4人:8枚
- 5人:7枚
- 手札から1枚のカードをプレイします
- 手札を次のプレイヤーに渡します
- 全ての手札が無くなったら1ラウンド終了、プレイしたカードをリセットして次のラウンドを始めます
- 各ラウンド終了時に得点を計算し、3ラウンド終了時の点数で順位が決まります
各カードの枚数と効果
- 握り たまご(5枚)、サーモン(10枚)、いか(5枚)
たまご1点、サーモン2点、いか3点 ワサビの上に乗るとそれぞれ、3点、6点、9点
- 巻き寿司(3切れ8枚, 2切れ12枚, 1切れ6枚)
ラウンド内で最も多く集めたプレイヤーが6点、2番目に多く集めたプレイヤーが3点(0枚では得点しない)
- 餃子(14枚)
1枚1点、2枚3点、3枚6点、4枚10点、5枚以上15点
- さしみ(14枚)
3枚集めると10点
- 天ぷら(14枚)
2枚集めると5点
- プリン(10枚)
3ラウンド終了時に一番多く集めたプレイヤーは+6点、一番少ないプレイヤーはー6点
同じ枚数だった場合は点数を山分け
- ワサビ(6枚)
0点だが、次ターン以降に握りを重ねると3倍(すでにプレイした握りには後からワサビを重ねられない)
- お箸(4枚)
0点だが、次ターン以降に使用することで手札から2枚プレイできる(使ったお箸は手札に戻る)
- しょうゆ(4枚) 追加ルール
0点だが、ラウンド終了時にプレイしたカードの色数が一番多いと4点(同率一位でも得点できる)