Gamehelpwanderingtowers
ルールの詳細・原文はルール(英語版)を参照してください。
ゲームの目的
すべてのポーションフラスコを満たし、自分の魔法使いをカラス城(黒い城、レイヴンズキープ)に入れましょう。
どちらを先に達成してもかまいません。
ゲームの準備
各プレイヤーは以下のものを受け取ります。
アイテム | プレイ人数 | 個数 |
---|---|---|
魔法使い コマ | 1/2/3/4/5/人 | 5/4/4/3/3 |
ポーションフラスコ コマ | 1/2/3/4/5/人 | 6/5/5/4/4 |
移動カード | 共通 | 3枚 |
移動カードは1-5までの数字か、ダイスが書かれています。
ゲームの流れ
あなたの手番では1.移動カードを使用する、2.呪文を唱えることができ、最後に3.移動カードの補充を行います。
1. 移動カードを使用する
移動カードは3種類あります:
1. 塔を移動させるカード(本の左ページに塔の絵)
2. 魔法使いを移動させるカード(本の右ページに魔法使いの絵)
3. 塔か魔法使いのどちらかを移動できるカード(左に塔、右に魔法使いの絵)
塔か魔法使いは時計回りに移動します。
塔の下の数字は、その塔がいま何段積み重なっているかを示します。
移動カードの使い方は2種類あります:
1.1.カードを最大2枚使用する移動
・数字が書かれているカードの場合、その数字のマスだけ進めます。
・ダイスが描かれたカードの場合、ダイスを振って移動距離を決めます。
追加のダイスがある場合は1回だけ振り直せますが、振り直すと前の結果は無効になります。
カード毎に可能な限り移動を実行してください。
1.2.カードを全て使用する移動
移動カードを全て捨てることで、1つの塔を1マス移動します。
塔の移動の注意点
・塔が他の塔のあるマスで移動を終了した場合、新しい塔は既存の塔の上に乗ります。
よって、既存の塔にいた魔法使いは閉じ込められることになります。
相手の魔法使いを閉じ込めると、ポーションフラスコを満たせます(同時に何人閉じ込めても満たせるフラスコは1つです。既にポーションが満たされている場合は、閉じ込めは可能ですがポーションはそれ以上満たせません)。
・塔を移動する時、その上に積み重なっているすべてのものと一緒に動かします。
・カラス城は塔ではないので、塔をカラス城の上に置く移動はできません。
ただし、塔に乗ったカラス城であれば一緒に動かせます!
・塔を開けて、下の塔の状況を確認することはできません。
魔法使いの移動の注意点
・閉じ込められた魔法使いは動かすことができません。
閉じ込めた魔法使いは見えなくなるため、自分の魔法使いのがどこにいるか覚えておき、後で自由にする必要があります。 再び見える
・魔法使いの移動が塔のあるマスで終了した場合、魔法使いはマスの中ではなく塔の上に乗ります。
・各塔と空いているマスには最大6人まで魔法使いを置けます。
・魔法使いの移動がカラス城のあるマスで終了した場合、以下の手順を行います:
a. 魔法使いをカラス城に配置し、ゲーム終了までそのままにします。
b. カラス城を時計回りに次のカラスの紋章のあるマスまたは塔の頂上(魔法使いがいない場所)に進めます。
そのようなマスがなければそのまま動きません。
c. 直ちに手番終了します。
2. 呪文を唱える
手番中いつでも、満たしたポーションを使用して、ゲームを有利に進める魔法を唱えることができます。
ポーションはゲーム終了時にボーナスやタイブレーカーにもなりますので、大切に使いましょう。
3.移動カードの補充
手番の最後に、移動カードが3枚になるように補充してください。
山札がなくなったら捨て札をシャッフルして新たな山札を作ります。
ゲームの終了条件
誰かがすべてのフラスコを満たし、かつすべての魔法使いをカラス城に入れたらゲーム終了です。
終了条件を複数人達成していた場合、満たされたポーションフラスコ(未使用のもの)が最も多い人が勝者となります。
それでも同点ならそのプレイヤーたちで勝利を分け合います。