Gamehelpvault
概要
あなたは金庫破りとなって、金庫の中にある宝石を手に入れようとしています。
ダイスの出目を変化させる「スキマー」や「リロール」も利用して、多くの宝石を手に入れましょう!
ゲームの流れ
5つのダイスを振り、ダイスの出目でマスをマークします。
マークを終えたら、次の行または列を確定します。
マークする際、ダイスの出目を変化させる「スキマー」や「リロール」を利用できます。
マスをマークする
数字が書かれたマスは、1.ダイスの数字、2.ダイス同士の足し算、3.ダイス同士の引き算のいずれかを使って作ることができます(例①)。
ただし、
・「E」は偶数、「O」は奇数を意味し、その種類の数字が必要で、必ず単独のダイスでしか作れません(例②)。
・「X2」は同じ出目のペアが必要で、必ずその2個のみでマークします(例③)。
例①: 5と6なら、5、6、1、11 例②:3は可、5と2 を組み合わせて3は不可 例③:3と3は可、3と 5と2 の組み合わせは不可
・黒マスは、前回の錠前破りがすでに完成させてくれています。彼の運命は不明ですが......。
1度使用したダイスはこのラウンドで使用できないため、使用済エリアに置きます。
スキマー
ダイスの値を増減してくれますが、最初にチャージする必要があります。
スキマーをチャージするには、ダイスの値を好きなスキマー1つに加えます。
スキマーを使用する準備ができたら、ダイスのように現在の値を取り、他の本物のダイスと使用、加算、減算します。
例:開始時はすべて0、出目3ならスキマーを3に。後で5を追加すれば、そのスキマーは8になります。
使用後、そのスキマーは力尽き、それ以上チャージできません。
スキマーは自由な順番でチャージでき、別々のスキマーを行き来して加算できます。
各スキマーは独立しており、「未使用」「チャージ済み」「使用済み」の状態は別々です。
リロール
ゲーム中3回のリロールが可能です。
リロールを使用する場合、好きなだけダイスを振り直し、リロールを使用したことをマークします。
同じラウンドに複数のリロールを使用することができます。
金庫を破る
行または列のすべてのボックスをマークした場合、金庫を破った可能性があります。
金庫が通常の場合、その中にある宝石を獲得できますが、完全ロックの場合、何も得られません。
金庫を開ける順番は決まっていませんが、金庫の完全ロックには順番があるので、注意が必要です。
ラウンド終了
ダイスをすべて使い終わるか、使えるダイスをすべて使い終わると、ラウンドは終了します。
ラウンドの終了後、アルファベット順で金庫が完全ロックされます。
最初のラウンドでは「A」の金庫がロックされ、その後は「B」→「C」…と進みます。
「L」の金庫がロックされたら得点計算に進み。それ以外なら次のラウンドの準備を行います。
得点計算
「L」の金庫が完全にロックされるとゲーム終了です。
宝石と未使用スキマー(1つにつき1点)の総数を数えます。
最終得点に応じて称号が決まります。:
10未満: Busted(逮捕)
10~12: Pickpocket(スリ)
13~15: Shoplifter(万引き犯)
16~18: Cat Burglar(忍び込み泥棒)
19~21: Bank Robber(銀行強盗)
22以上: Pink Panther(ピンクパンサー)