Gamehelporapamine
概要
世界最大のダイヤモンド鉱山、オラパ鉱山で宝石の位置を特定してほしいという依頼を受けました。
超音波を地中深くに送り、返ってくる信号を分析することで、宝石の位置と状態を特定できます。
信号が異質な場合もありますが、私たちはこれまで通り、専門家として最終的に必ず宝石を見つけ出すでしょう。
目的
すべての宝石の正確な位置を推理し、最初に特定したプレイヤーが勝利します。
コンポーネント
BGA版の画面には3つの重要な要素があります。
グリッド状のマップ(兼 回答シート)、宝石のオーバーレイ用ピース、ゲームログです。
マップには、各行の左端と右端、各列の上下に識別記号(1~18・A~R)があります。
これらの識別記号には、知り得た情報に基づいて色分けされていきます。
宝石置き場からマップにドラッグすることで、宝石の場所や向きを推測するために記録できます。
マップの四隅には置いた宝石の保存・クリア・表示/非表示・操作表示/非表示を切り替えるボタンがあります。
ピースは、宝石の予想位置や確定位置、または空のマスを記録するために、グリッドにドラッグして配置することができます。
グリッドの四隅には、オーバーレイの保存、グリッドのリセット、宝石オーバーレイの表示/非表示、およびその操作パネルの表示/非表示のツールが用意されています。
ゲームログ(左下のΞ)には、推理を可能にするためのプレイヤーの行動が記録されます。
ゲームの準備
BGA版ではゲームマスター(出題者)はいませんので、パズルはランダムに設定され、全プレイヤーで共有します。
なお、オリジナルの2人用ルールは使用しません。
ゲームの流れ
以下の3つのアクションから1つを選択します。
1. 超音波の送信
回答シートの端にある識別記号を1つ選択します。
超音波はこの位置から直線で送信されます。
全プレイヤーに、超音波の出口の位置と色が通知されます。
この出口と色は、超音波が反射した宝石(もしあれば)の手がかりとなります。
超音波は
・何にもぶつからなければ、反対側から透明で出てきます(例①)
・宝石の平面に当たると180反射して進みます(例②)
・斜面に当たると90度反射して進みます(例③)
・複数の色の宝石で反射した場合、混合色で出てきます(例④、詳細は左下の【?】を参照)。
・同じ色の宝石に複数回当たっても結果は変わりません(赤+白でも、赤+白+白でも同じピンク)。
例:
1 | 2 | 3 | 4 | … | 10 | 超音波の結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | ①→ | → | → | → | … | → | 11 | ①A → 11 |
B | ②→ | ◥ | ■ | … | 12 | ②B →(2B → 2D→) 14 | ||
C | ↓ | ◥ | … | 13 | ||||
D | ◣ | → | → | … | → | 14 | ||
E | ③↔ | ■ | … | 15 | ③E →(2E→) E | |||
F | ④→ | ◥ | … | 16 | ④F →(2F → 2G → 2H →) H | |||
G | ↓ | … | 17 | |||||
H | ← | ◢ | ◣ | … | 18 |
異なる宝石色の数 | 対象となる宝石の色(順不同) | 超音波の結果としての色 |
---|---|---|
0 | 無し | 透明 |
1 | 青 | 青 |
1 | 赤 | 赤 |
1 | 白 | 白 |
1 | 黄 | 黄 |
2 | 青 / 赤 | 紫 |
2 | 青 / 白 | 淡い青(空色) |
2 | 青 / 黄 | 緑 |
2 | 赤 / 白 | 桃 |
2 | 赤 / 黄 | オレンジ |
2 | 白 / 黄 | 淡い黄(レモン色) |
3 | 青 / 赤 / 白 | 淡い紫 |
3 | 青 / 赤 / 黄 | 黒 |
3 | 青 / 白 / 黄 | 淡い緑 |
3 | 赤 / 白 / 黄 | 淡いオレンジ |
4 | 青 / 赤 / 白 / 黄 | 灰 |
2. 特定の位置について尋ねる
回答シート上の特定の座標を選択すると、全プレイヤーにその場所に何色の宝石が置かれているか(あるいは無いか)が通知されます。
宝石の向きは分かりません。
3. 回答を提出する
全宝石の正確な位置と向きを確信している場合は、マップに回答を宝石を重ねてから送信できます。
正解なら即座にゲームが終了し、そのプレイヤーが勝者となります。
間違っていればライフ💓を1つ失います。2つ失うと脱落です。
オプション
ダイヤモンド(透明な宝石)
ダイヤモンドは超音波を反射しますが、色は変わりません。
石油(黒の宝石)
石油は超音波を吸収します。