Gamehelpmyshelfiedice
※英語版ルールページをそのまま訳したものを載せています
概要
サイコロを振って、5×5の書棚に展示するアイテムを集め、できるだけ多くのポイントを獲得しましょう!少なくとも3つのアイテムを集めないと、その行または列のポイントは一切得られません。ただし、他のプレイヤーが列のすべての5つのアイテムを集めた場合、その列のアイテムはゲーム終了まで他のプレイヤーが獲得できなくなります。2行が宝物と/またはXで埋まると、ゲーム終了。
ゲームプレイ
自分の番では、5つのダイスを振ります。その後、任意の数のダイスを2回まで再振ることができます。
ダイスの5面は本棚の色/シンボルと一致し、1面はワイルドです。ダイスは、色/シンボルと数字に基づいて本棚のアイテムを収集(丸で囲む)するために使用されます。
例:3つのピンクのダイスは、ピンクの列の3番目のアイテムを丸で囲むために一緒に使用できます。または、1つのピンクのダイスはピンクの列の1番目のアイテムを丸で囲み、残りの2つのピンクのダイスは一緒に使用してピンクの列の2番目のアイテムを丸で囲むことができます。
1ターンで最大3つのアイテムを丸く囲むことができます。
丸く囲めない場合 ~ 棚に丸く囲めるアイテムがない場合、その列全体を消去する必要があります!その列にはゲーム終了まで他のアイテムを置くことはできません。
列完了 ~ 列の5つのアイテムすべてを丸で囲むと、他のプレイヤーはその列で既に丸で囲まれていないすべてのアイテムを消去する必要があります。その列ではゲーム終了まで追加で丸で囲むことはできません。
ワイルド ~ ダイスのワイルド面は単独で使用できません。必ず他のダイスと組み合わせる必要があります。ただし、1つのダイス組み合わせにつきワイルドは1つしか使用できません。
例:2つのワイルド、2つのピンク、1つのイエローを振った場合、2つのピンクと1つのワイルド、または1つのイエローと1つのワイルドを組み合わせることができます。2つのワイルドと2つのピンクを一緒に使用することはできません。また、2つのワイルドだけを単独で使用することもできません。
すべてのダイスがワイルドだった場合、おめでとうございます!本棚のアイテムを任意に丸で囲んでください :-)
ゲーム終了と得点計算
プレイヤーが2行分のアイテムをすべて使用不能にした場合(丸で囲まれたり、Xで消されたりしたため)、ラウンドを完了し、ゲームが終了します。最終得点を比較します。
本棚に丸で囲まれたアイテムは、右上隅に表示された値の得点となります。もし1行に少なくとも3つのアイテムを丸で囲んだ場合、その行のすべての丸で囲まれたアイテムでポイントを獲得します。もし1列に少なくとも3つのアイテムを丸で囲んだ場合、その列のすべての丸で囲まれたアイテムでポイントを獲得します。
1つまたは2つのアイテムのみを丸で囲んだ列/行はポイントを獲得できません!
同点:同点の場合は決着はありません ~ 同点のプレイヤーは勝利を共有します。